icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査11巻6号

1967年06月発行

研究

重量法による血液中脂質の定量とその限界

著者: 奥田潤1 南部久2

所属機関: 1名古屋大学医学部第一生化学教室 2愛知県済生会病院臨床検査室

ページ範囲:P.453 - P.454

文献概要

緒言
 従来報告されている血液中の脂質の定量は,血液中の脂質を溶媒で抽出して溶媒を溜去し残溜脂質の重量を測定するか,残溜脂質をアルカリで加水分解し,過利のアルカリを酸滴定して脂肪酸量を算出するか,または抽出脂肪をクロム酸で酸化して吸光度の減少度から脂肪量を算出する方法などがある。
 最近多くの臨床検査室では高感度の化学天秤を備えているところが多く,重量法で血液脂質を測定したばあい採取血液量をかなり少量に抑えることができるのではないかと考え今回は重量法による定量限界をしらべた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら