icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査11巻7号

1967年07月発行

文献概要

講座 臨床生化学講座Ⅳ

血漿タンパク質

著者: 松田誠1 藤沢洌2

所属機関: 1東京慈恵会医科大学医化学教室 2東京慈恵会医科大学医化学教室高橋内科

ページ範囲:P.499 - P.504

文献購入ページに移動
I.血液のタンパク質
血液の構成をみると
 血液{水分—血漿{血清フィブリノーゲン有形体{赤血球白血球血小板}血餅のごとくで,全血の総タンパク量は平均22%をしめ,その2/3(約15%)は赤血球にふくまれるヘモグロビンであり,1/3(7%)は血漿タンパク質にもとづく。ヘマトクリット数(全血に対する有形体の容量%)は男45%,女41%で(重量%にすると50%をこえる),血液の約半量は血漿からなる。赤血球のタンパク質は大部分がヘモグロビンからなっているが,血漿中のタンパク質は非常に多くのタンパク質の複合体からなり,単純蛋白質,脂タンパク(リポプロテイン),糖タンパク(グルコプロテイン)をはじめ,抗体,酵素,ホルモンとしての機能をいとなむ種々のタンパク質がふくまれている。図1に血液中のいくつかのタンパク質の大きさを比較してしめした。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?