icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査12巻6号

1968年06月発行

文献概要

総説

電気泳動法の最近の進歩

著者: 西信三1 平井秀松1

所属機関: 1北大医学部第1生化学教室

ページ範囲:P.389 - P.397

文献購入ページに移動
はじめに
 Tiselius1)が1937年にチゼリウス電気泳動装置を完成し,血清たんぱくをalbumin,α-,β-,γ-globulinの4つに分画して以来電気泳動法は医学・生物学・化学にわたる広い領域で応用されるようになった。
 その後,1950年にDurrum2)らによってろ紙を支持体とするろ紙電気泳動法が完成され,続いて支持体としてそれぞれ特徴を有する寒天ゲル,でん粉粉末,シリカゲル,ガラス粉末,セルローズ粉末,ポリビニール酢酸粉末,セルローズアセテート,でん粉ゲル,ポリアクリルアミドゲルなどを用いる電気泳動法が開拓され,血清のみならず種々の体液などの主としてたんぱく質の分析および分離に頻用されるようになった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?