文献詳細
文献概要
1ページの知識 生理
A-D変換とD-A変換
著者: 宇都宮敏男1
所属機関: 1東大・電子工学
ページ範囲:P.960 - P.960
文献購入ページに移動一方,電子計算機などに加える信号は,一定時間間隔ごとに生じる数値符号の電圧(または電流)である.このような信号をディジタル信号(digital signal)という.計算機に物理量をデータとして加える場合,その間に人が介在すれば,アナログ信号によるメーターの振れを人が読んで数値化し,カードやテープに入れて計算機に加える.この場合,人はアナログ量を一定時間間隔でサンプリング(sampling)して,そのサンプル値を数値にする.つまりアナログ信号からディジタル信号に変換するわけである.A-D変換とは広義にはこのような動作を称する.
掲載誌情報