文献詳細
文献概要
1ページの知識 血清
冷たいグロブリンと熱いグロブリン
著者: 水谷昭夫1
所属機関: 1京府医大・臨床検査科
ページ範囲:P.271 - P.271
文献購入ページに移動 表題はすこし気取ってつけてみた.
冷たいグロブリン(globulin)といっても,そのもの自体が冷たいわけではない.血清を冷却することによって析出し,その存在が明らかになるような特殊なタンパクをcryoglobulin(cryo-は冷たいという意味)と称するのである(Lerner and Watson,1947).cryoglobulinは上述のように0℃−4℃で白濁した沈降物となって,可視的にその存在が知れるが,この変化は可逆的であるために,血清の温度が高まれば,また消失して見えなくなる.
冷たいグロブリン(globulin)といっても,そのもの自体が冷たいわけではない.血清を冷却することによって析出し,その存在が明らかになるような特殊なタンパクをcryoglobulin(cryo-は冷たいという意味)と称するのである(Lerner and Watson,1947).cryoglobulinは上述のように0℃−4℃で白濁した沈降物となって,可視的にその存在が知れるが,この変化は可逆的であるために,血清の温度が高まれば,また消失して見えなくなる.
掲載誌情報