icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査15巻3号

1971年03月発行

研究

ビリルビン測定法(特に新生児用)の現状

著者: 山下文雄1 山崎晴一朗2 有馬正2 橋本武夫3 武谷茂3 高崎好生4

所属機関: 1久留米大・小児科 2久留米大・中検 3久留米大小児科 4久留米大大学院

ページ範囲:P.268 - P.270

文献概要

はじめに
 臨床検査は精度,再現性,信頼性の高い自動分析と微量から,さらに超微量化の方向に向かっている.
 このことは新生児の血清ビリルビン測定にとっても必要な条件である。いつでも,正確に,生体への侵襲が最も少ない方法でビリルビン値を知ることによって,一生苦しむことになるかもしれない脳傷害(核黄疸→脳性小児麻痺)を防ぐことが可能となるからである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら