icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査15巻3号

1971年03月発行

文献概要

Senior Course 血液

凝固検査に用いる試材の調整法(1)

著者: 鈴木弘文1

所属機関: 1神奈川衛生短大,東医大・臨床病理

ページ範囲:P.306 - P.306

文献購入ページに移動
1.採血方法
 血液凝固検査の目的にて採血する場合は,特に組織液の混入を避けねばならない.そのためには2本注射器法(two-syringes method)を用いるのが理想的であるが,1本の注射器でも21G−17Gの針を用いて慎重に操作すれば,測定値への影響もほとんど認められず,手技も簡単である.注射器にあらかじめ抗凝固剤を入れておいて採血する方法もあるが,少量採血(1-2ml)の場合はともかくとして,3-5ml以上採血する場合は抗凝固剤をあらかじめ試験管に用意しておいて,採血後ただちに血液を注入し混和したほうがよい.患者によっては採血が困難な場合があり,特に小児では必要量の血液を採取することができないこともあり,抗凝固剤が余分になる可能性もある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら