文献詳細
文献概要
研究会報告 臨床化学検査の精度に関する研究報告・1
尿酸測定をめぐる諸問題—臨床検査精度研究会
著者: 臨床検査精度研究会 舟木正明1 玄番昭夫2 林長蔵3 菅野剛史4 北村元仕5 丹羽正治6 大場操児7 尾辻省悟8 佐々木禎一9
所属機関: 1国立大阪 2群大 3阪大 4慶大 5虎の門 6国立小児 7順天大 8鹿大 9札医大
ページ範囲:P.879 - P.882
文献購入ページに移動精度管理(quality control)は,検査データの信頼性の維持・改善をその目的としている.したがって,x-R管理図法にしても同一試料の同時測定による精度調査にしても,その結果は精度管理の出発点に位置すべきものである.実験的調査で示された結果によって,目標値からの誤差を把握し,要因分析によって誤差の原因を推定し,その因果関係を実験的に証明した上で,日常検査工程のなかから誤差因を除去し,現実のデータの信頼性を向上させる,という道すじをもつものでなければ,精度管理の名に値しない.
同一試料による臨床化学検査の測定値調査は,国際的にも,わが国においても,きわめて精力的に実施されている.わが国では,1962年に雑誌「臨床検査」編集室が全国141病院検査室を対象として,はじめて広範な調査を行なったが,そののち日本衛生検査技師会臨床化学研究班の全国調査をへて,現在,日本医師会,あるいはCol-lege of American Pathologists主催の年次調査には数百の検査室が積極的に参加するに至っている.それらは,各施設のデータを評価し,現実の検査成績のバラツキを明らかにしているけれども,精度管理の立場から見れば依然として出発点にすぎず,これをもとにして要因分析や実験的な検討作業に進んだ報告にはほとんど接しない.
掲載誌情報