icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査17巻9号

1973年09月発行

論壇

現在の実感

著者: 宮地隆興1

所属機関: 1山口大病院中検部

ページ範囲:P.998 - P.999

文献概要

 現在の臨床検査は,日とともにその種類や設備がマンモス化してきた.最初は,個々の検査について測定法の確立をめざして努力とくふうがつみかさねられていたものが,しだいと機械化され,自動化され,検査室は1台何百万円から何億円という自動機械を並べ,しかも次々と便利と能率化という美徳(?)の名のもとにこの種の機械を押しつけられている状態である.検査の機械化,自動化は経済的な負担の増大のみならず,検査量の氾濫とともに,検査に対する意識も機械的になり,本来の使命をその中に埋没させる危惧を感ずる.私達はこのような現状を批判的に受けとめ臨床検査の本質をみつめ,本来の姿に沿って検査のありかたを考え,日常の検査の取捨選択の基礎を明らかにしておく必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら