icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査18巻2号

1974年02月発行

文献概要

走査電顕の目・14

尿沈渣—結核菌

著者: 木下英親1 田崎寛1

所属機関: 1慶大泌尿器科

ページ範囲:P.225 - P.226

文献購入ページに移動
 腎・膀胱結核も,肺結核と同様,化学療法の出現以来発生頻度は減少してきているが,近年にいたりその減少速度の緩慢化が指摘され,最多発年齢の高年齢化,発生年齢の分散化などが一般的傾向となっている.臨床症状としては,膀胱炎症状が初発症状として最も多いが,腎部腫瘤,側腹痛,腰痛の腎症状や,発熱などの不定症状も多くなり,無症候性血尿を主訴とするものもまた,化学療法時代にはいって増加しているとの報告がある.
 このように,腎・膀胱結核の疫学像,臨床像が変化して,診断がむずかしくなってきているが,尿中結核菌の証明と,静脈性腎盂撮影,逆行性腎盂撮影などによる腎盂像,膀胱鏡検査による膀胱粘膜の所見が,腎・膀胱結核の診断法であることにかわりはなく,これらにより,治療方針が決定され,臨床経過の観察が行なわれている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?