icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査2巻8号

1958年08月発行

文献概要

技術解説

ビリルビンの定量法

著者: 春日誠次1

所属機関: 1関東逓信病院臨床検査科生化学

ページ範囲:P.484 - P.487

文献購入ページに移動
 検査室で,ビリルビンの定量を目的にあつかう材料は,血清,尿,胆汁が主なものであるが,ここには血清,尿ビリルビンの定量法について述べる。胆汁ビリルビンは血清ビリルビンよりも何10倍か濃度が高いのが普通である。濁りのあるものは一度濾過し或は遠心沈澱してから血清よりも少量,濃度の高い場合には稀釈したもののうちの一定量をとつて,あとは血清ビリルビンの定量と同じ操作をすればよい。どの程度の量をとるか,或はどの程度に稀釈し,その中のどの程度の量をとるかは胆汁の黄色の程度を見てきめればよい。
 所謂黄疸指数の測定法として,ビリルビンの黄色を,濃度既知の重クローム酸カリ水溶液と比較する方法があるが,ここではビリルビンの定量法にのみ限定することとする。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?