文献詳細
文献概要
Senior Course 細菌
腸内細菌の分類 Ⅶ
著者: 坂崎利一1 田村和満1
所属機関: 1国立予研細菌第1部
ページ範囲:P.1100 - P.1101
文献購入ページに移動Edwardsietla属
Edwardsiellaが腸内細菌の新しい菌群として注目されたのは1960年以後のことで,わが国では,坂崎(1962)らが最初にヘビから分離し,これをAsakusa群として報告した.ところが同じころアメリカではEwi-ng (1964)が同様な性状をもつ菌をBiotype 1483-59と仮称し,またKing&Adler (1964)もEwingとは関係なく同様な菌を研究し,Bartholomew groupと呼んだ.しかし,これらの名前はいずれも通俗名であったために,Ewing et al.(1966)がこの菌に対しEdwardsiella tardaという名を提案し,その学名が承認されてきた.ところが最近になって1962年にHoshinaがウナギの病原菌として報告したParacolobactrum anguillimortiferumがE-dwardsiella tardaであることがわかり,命名規約上"tarda"よりも"anguillimortiferum"が優先するので,その種名はEdwardsiella anguillimortiferaでなければならない.いまこの命名についてどちらを正式名とするかは国際裁定委員会で審議中である.
Edwardsiellaが腸内細菌の新しい菌群として注目されたのは1960年以後のことで,わが国では,坂崎(1962)らが最初にヘビから分離し,これをAsakusa群として報告した.ところが同じころアメリカではEwi-ng (1964)が同様な性状をもつ菌をBiotype 1483-59と仮称し,またKing&Adler (1964)もEwingとは関係なく同様な菌を研究し,Bartholomew groupと呼んだ.しかし,これらの名前はいずれも通俗名であったために,Ewing et al.(1966)がこの菌に対しEdwardsiella tardaという名を提案し,その学名が承認されてきた.ところが最近になって1962年にHoshinaがウナギの病原菌として報告したParacolobactrum anguillimortiferumがE-dwardsiella tardaであることがわかり,命名規約上"tarda"よりも"anguillimortiferum"が優先するので,その種名はEdwardsiella anguillimortiferaでなければならない.いまこの命名についてどちらを正式名とするかは国際裁定委員会で審議中である.
掲載誌情報