icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査20巻12号

1976年11月発行

検査機器のメカニズム・59

デンシトメーター

著者: 島尾和男1

所属機関: 1東京医歯大・物理学

ページ範囲:P.1424 - P.1425

文献概要

 デンシトメーターは,言葉のうえでは"吸光度(optical density)を測定する装置"ということであるが,膜状の試料のいろいろな場所の吸光度を測定する装置の総称である.被測定物の種類や測定の目的によりいろいろなものが作られているが,ここでは,主として血清タンパク分画の電気泳動図の吸光度を測定して分画百分率を求めることを目的として作られたデンシトメーターについて述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら