文献詳細
検査室の用語事典
文献概要
21)しゃへい
体外放射線による被ばくを制限するには,時間,距離およびしゃへいの3方法がある,しゃへいを行うには放射線の透過力の違いに注目する必要がある.α粒子には紙1枚で普通は十分であり,1〜10MeVのβ線には厚さ1cmまでの有機ガラスでよいが,γ線やX線では更に重い材料の鉄や鉛が必要となる.(→37)半価層)
体外放射線による被ばくを制限するには,時間,距離およびしゃへいの3方法がある,しゃへいを行うには放射線の透過力の違いに注目する必要がある.α粒子には紙1枚で普通は十分であり,1〜10MeVのβ線には厚さ1cmまでの有機ガラスでよいが,γ線やX線では更に重い材料の鉄や鉛が必要となる.(→37)半価層)
掲載誌情報