icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査20巻9号

1976年09月発行

検査室の用語事典

臨床検査のRI用語

著者: 山県登1 松村義寛2

所属機関: 1国立公衆衛生院放射線衛生学部 2東京女子医大生化学

ページ範囲:P.969 - P.969

文献概要

21)しゃへい
体外放射線による被ばくを制限するには,時間,距離およびしゃへいの3方法がある,しゃへいを行うには放射線の透過力の違いに注目する必要がある.α粒子には紙1枚で普通は十分であり,1〜10MeVのβ線には厚さ1cmまでの有機ガラスでよいが,γ線やX線では更に重い材料の鉄や鉛が必要となる.(→37)半価層)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら