文献詳細
特集 小児の臨床検査
Ⅲ.検体検査
文献概要
タンパク質とアミノ酸代謝により体内組織で生成されたアンモニアの大部分は尿素として体外に排泄される.そのため正常の血液に存在するアンモニア量は極く痕跡程度にとどまっている.しかし,主として重症肝障害または先天的に尿素サイクルが異常の場合,高アンモニア血症を認める.血中アンモニアの測定は,特にこの肝障害にみられる肝性昏睡,肝性脳症の鑑別診断に必要な検査として従来から利用されている.
掲載誌情報
特集 小児の臨床検査
Ⅲ.検体検査
文献概要
掲載誌情報
本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。
※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら