文献詳細
検査室の用語事典
文献概要
83) Panting;パンティング(浅速呼吸)
体プレチスモグラフで気道抵抗を測定する際,被検者に浅く速い(2〜3Hz)呼吸をさせる.このような呼吸をpantingと言い,呼気と吸気のガスの温度と湿度の差,呼吸商などによる位相のずれを防ぐために行う呼吸である.
体プレチスモグラフで気道抵抗を測定する際,被検者に浅く速い(2〜3Hz)呼吸をさせる.このような呼吸をpantingと言い,呼気と吸気のガスの温度と湿度の差,呼吸商などによる位相のずれを防ぐために行う呼吸である.
掲載誌情報