icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査22巻2号

1978年02月発行

文献概要

カラーグラフ

解説

著者: 野村武夫1

所属機関: 1東京医歯大・第1内科

ページ範囲:P.124 - P.124

文献購入ページに移動
 末梢血液塗抹標本を検査する際には,白血球の百分比をとることに終始してはならない.赤血球と血小板の形態についても観察を怠らぬように注意し,更に白血球と血小板の増減に概略の見当をつけることが大切である.入念に観察すると,1枚の塗抹標本から非常に多くの情報を入手できる.ここでは赤血球の形態異常に注目し,それぞれどのような疾患を考えればよいか,解説を加えてみる.
 大小不同症はすべての貧血で出現しうる.図1では濃染する大赤血球が混在するため大小不同が目立っている.この視野では認められないが,大小不同症には多少なりとも変形赤血球症(poikilocytosis)を伴うことが多い.図2も大小不同症が著明であるが,ここでは小型で著しく濃染する赤血球が多数存在するところが図1と異なる.図2には多染性(polychromasia)も見られ,網赤血球増多症があると推測できる.小球状赤血球は自己免疫性溶血性貧血て溶血が強い場合などにも出現する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?