icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査22巻2号

1978年02月発行

文献概要

技術解説

赤血球抵抗試験

著者: 山本きよみ1 三輪史朗2 米原ヤス子1

所属機関: 1山口大学病院輸血部,検査部 2山口大学・第3内科

ページ範囲:P.125 - P.133

文献購入ページに移動
 赤血球は120日間生存するが,生存日数が120日間より短いときは赤血球寿命短縮と呼ばれ,溶血の亢進がその原因とされている.この溶血亢進の原因には種々あるが,赤血球自体に原因を求められる場合と血漿成分中に原因が発見される場合とがある.ここでは前者について述べてみると,赤血球自体の病変による溶血亢進は先天性と後天性とに分けられるが,先天性溶血性貧血には,赤血球膜の異常で起こる遺伝性球状赤血球症や異常血色素症,赤血球内酵素異常症などがあげられる.それぞれには特異的検査法,すなわち遺伝性球状赤血球症では赤血球抵抗試験,異常血色素症でも特に溶血を起こす不安定血色素症はヘモグロビン熱変性試験,赤血球内酵素異常は赤血球内の酵素を定性定量的に測定してその成績から病気の診断を行うが,ここでは赤血球抵抗試験の検査方法1〜4)のみを取り上げる.
 そもそも赤血球は,低張食塩溶液中ではディスク状の形態であったものが,赤血球内部への水分の侵入によりしだいに球状に変化していき,やがて赤血球自体は破壊し内容物が外部へ出てゆく.遺伝性球状赤血球症においては,最初から赤血球自身が球状であるために食塩(以下NaCl)濃度溶液の系列において,正常の場合より高張のところでも溶血を生じ,これを最小抵抗が低下していると言う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら