icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査23巻12号

1979年11月発行

質疑応答

臨床化学 HDL-コレステロールの健常値

著者: M生 野間昭夫1

所属機関: 1都立養育院病院研究検査部

ページ範囲:P.1427 - P.1429

文献概要

 〔問〕HDL測定用キットが多数出回っていますが,健常値が示されていません.添付文献などにはすべて原法で行った健常域が記載されていますが,実際に測定してみるとかなり高い値を示します.従来当施設ではリンタングステン酸塩化マグネシウム法(自製)で,健常域男37〜55,女40〜60mg/dl(n=600)を得,原法に近い健常域を使用していましたが,キットによっては70〜90mg/dlのものがみられます.
 HDL-コレステロールの健常域は一般にいくらぐらいと考えたら良いのでしょうか.測定方法別に健常値を作る必要があるのか,それとも測定方法を従来使用されている健常値に合うよう工夫するのか,良い方法を教えてください.またメーカーはなぜ健常値をキットに明示しないのでしょうか.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら