icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査24巻6号

1980年06月発行

検査室の用語事典

筋電図検査

著者: 渡辺誠介1

所属機関: 1千葉大学脳機能研究施設・神経内科

ページ範囲:P.727 - P.727

文献概要

48) Golgi tendon organ;ゴルジ腱器官
 Golgiが1880年に骨格筋と腱の接合部にある張力受容器を報告した.筋紡錘が筋線維に並列に入っているのに腱器官は直列に連結されており,筋紡錘一次終末よりも閾値が高い.腱器官からのインパルスは脊髄で介在ニューロンを経てその筋には抑制,拮抗筋に促進的に作用する.なおいわゆる腱反射はハンマーで腱をたたくが,この伸張受容器は筋紡錘一次終末であって腱器官ではない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら