icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査24巻7号

1980年07月発行

文献概要

新しいキットの紹介

Kyo Lipo KitによるHDLコレステロールの測定—特に異常リポ蛋白出現例における検討

著者: 池田敏1 渡辺誠1 武田和久1 長島秀夫1

所属機関: 1岡山大学第1内科

ページ範囲:P.845 - P.848

文献購入ページに移動
はじめに
 近年,高比重リポ蛋白コレステロール(HDL-Chol)が動脈硬化症,特に冠動脈硬化性心疾患の負の危険因子として注目を集めており,日常の臨床検査としても頻繁に測定されるようになった.この一因として,HDLの分離が沈殿法の開発によって容易に行えるようになり,また分離されたHDL中のコレステロール(Chol)も酵素法で簡便に測定できるようになったことが挙げられる.しかし沈殿法によるHDL-Cholの測定には,中性脂肪(TG)が高値を示す血清に認められる沈殿物の浮上,HDLサブクラス間における沈殿物生成の差など問題がないわけではない.
 今回我々は,TGが高値でも比較的沈殿を生じやすいとされている1,2)リンタングステン酸ナトリウムとMgCl2による沈殿法(NaPhT-Mg2+法)によってHDL-Cholの測定を行い,従来から行っているデキストラン硫酸とMgCl2による沈殿法(DS-Mg2+法)の成績と対比し検討を加えた.特に肝内胆汁うっ滞時に高率に認められるSlow-migrating HDL (HDL-S)3)及びその他の異常リポ蛋白4)の,2種類の沈殿剤に対する反応性の差異について,ポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動(PAGE)による解析を行い,興味ある結果を得たので報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら