icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査25巻10号

1981年10月発行

今月の主題 RIを用いる検査

カラーグラフ

RIによる脳循環測定

著者: 外山比南子1

所属機関: 1東京都養育院付属病院核医学放射線部

ページ範囲:P.1080 - P.1082

文献概要

 133Xeなどの拡散性放射性ガスによる脳循環測定法は,γカメラ・コンピューターシステムの導入により,より定量的なカラー機能図として診断に用いられるようになった.ここでは,内頸動脈注入法により得た脳血流分布カラー機能図を,代表的な4症例について図示する.脳血流量機能図は,主に,最高計数(PC)イメージ,総計数(TC)イメージ,半減時間(HT)イメージで表現した.最高及び総計数イメージは,脳半球内の最大値を100とし,10ずつを1色の違いとして表示し,半減時間は40秒から180秒までを10秒間隔,14色で表示した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら