文献詳細
文献概要
特集 臨床細菌検査 Ⅲ.疾患別検査の進め方
6.性器—STDを中心に
著者: 津上久弥1 大里和久1
所属機関: 1大阪府立万代診療所
ページ範囲:P.1283 - P.1288
文献購入ページに移動 性病とは本来,性的接触によって皮膚や粘膜から感染する疾病のことで,外国ではvenereal diseases (愛の女神ビーナスの病気)とよんでいる.このうち重大な病状や後遺症があり,伝染力の強いものとして,わが国の法律では梅毒 syphilis,淋病gonorrhea,軟性下疳 chancroid,鼠径リンパ肉芽腫症(第4性病)Lymphogranuloma venereumの4疾患を性病と指定している.外国においても同様の考え方であったが,最近それ以外の疾病も広く含めてsexually transmit-ted diseases (STD,性行為感染症)と呼称するようになってきた.それには非淋菌性尿道炎,トリコモナス膣炎,陰部ヘルペス,尖圭コンジローム,毛じらみ,疥癬,膣および外陰カンジダ症,B型肝炎などがあり,これらは感染の原因はかならずしも性交だけではないが,性交によって他人に感染が可能な疾患であって,欧米はもちろん,わが国においても最近,年々患者が増加しており,社会的にも重要な問題となりつつある.
このうち臨床的に検査の必要な梅毒,淋病,軟性下府,トリコモナス症を中心に述べる.
このうち臨床的に検査の必要な梅毒,淋病,軟性下府,トリコモナス症を中心に述べる.
掲載誌情報