文献詳細
文献概要
資料
エンザイムイムノアッセイ法によるHBs抗体の検討
著者: 岩崎均1 横浜隆三1 大脇徳恵1 石井秀子1
所属機関: 1関東労災病院検査科
ページ範囲:P.1059 - P.1063
文献購入ページに移動B型肝炎ウイルス(以下HBV)の関連抗原・抗体の一種であるHBs抗体は,HBVに対する感染防御抗体と考えられており,その存在はHBVの既往を示している1).HBs抗体はHBV一過性感染では,感染後通常1〜8か月で血中に出現するが,一方持続性感染では,HBs抗原が血中から消失した後もHBs抗体の血中への出現は数%しかないと言われている2,3).一般にHBs抗体が血中に証明される場合,HBe抗体およびHBc抗体と共存する例が多く,HBs抗原およびHBe抗原と共存する例はほとんどない.しかし,サブタイプの違いによるHBs抗原との共存例は報告されている4,5).
現在,一般にHBs抗体の測定は,HBV感染後の予後の判断,HBV感染の既往の判定,non A non B型肝炎の推定,さらに近年開発が進められているHBs抗原によるワクチン接種後の免疫能の判定などに利用されている.
掲載誌情報