icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査28巻11号

1984年11月発行

資料

9 先端産業と結核

著者: 鈴木

ページ範囲:P.1353 - P.1353

文献概要

 明治に入って日本も近代国家の仲間入りをし,ようやく産業の勃興をみるようになったが,その先端産業の第一は紡績業であった.明治22(1889)年,わが国における紡績工場の数は30に達し,当時産業に投下された資本のうち約37%が紡績業への投下であったというから,紡績業がいかに花形産業であったかがわかる.
 しかも,この花形産業を支える作業者には若い女子が圧倒的に多く,それまで社会における女性の職場といえば,そのほとんどが水商売であったことを考えれば,これもまた日本の労働史上まさに画期的なことであった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら