icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査28巻12号

1984年11月発行

文献概要

第5回医学書院臨床検査セミナーより・1【新連載】

病理形態検査の課題をめぐって

著者: 高橋正宜1

所属機関: 1岐阜大学医学部病理学教室

ページ範囲:P.1632 - P.1634

文献購入ページに移動
はじめに
 今回臨床検査セミナーに,このような課題を掲げました理由を最初にお話ししましょう.
 形態検査といいますのは経験に基づく判別を基盤とする学問ですから,判定には検者による変動はもちろん,日による変動もあるかと思います.形態検査ではなかなかquality controlを行うことが難しいのですが,結果の明らかな,また検出されるべき細胞の所在も明らかな標本を日常の染色標本の中に入れ込む方法があります.特に第一次スクリーニングをする細胞診の偽陰性(false negative)を避けるために,信頼度のチェックは必要なことです.この方法はまだ認定試験を経ない方と指導的な技師の方も参加して施行したところ,経験の深い方が必ずしもいい判定をしなかったり,見落としをしたりすることがありました.つまり,dou-ble checkのsenior cytologistはつねに問題となる細胞の評価のみが仕事となって,第一次スクリーニングの精度を落としていることがあるのですね.一方,国際会議でよく行われる自己採点法は20問ぐらいの症例を判定する実力試験で,自らの判別力を試すやりかたで,学力テストのような方式でいずれも有用性があります.生検組織診においてもdysplasiaのgrade分類が軽度と中等度と同一例で日によって変更されることもあるように,形態学ではなんらかの客観的解析法が導入される必要があろうかと思われます.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?