icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査30巻12号

1986年11月発行

今月の主題 造血器

座談会

臨床検査からみた造血器—機能と検査法

著者: 石川昭1 溝口秀昭2 平嶋邦猛3 柴田昭4

所属機関: 1昭和大学藤が丘病院小児科 2東京女子医科大学第1内科 3埼玉医科大学第1内科 4新潟大学医学部第1内科

ページ範囲:P.1540 - P.1548

文献概要

 造血器の検査は血球計算に始まるが,血球計算機の打ち出す数字に疑問があればチェックが必要となり,赤血球形態を光学顕微鏡,さらに電子顕微鏡で観察することで確めることも必要である.一方核医学的,また免疫学的な検索も長足の進歩をとげ,中でもモノクローナル抗体の出現はFAB分類に従う鑑別をいっそう進化させた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら