icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査30巻3号

1986年03月発行

研究

C1q固相エンザイムイムノアッセイ法による血中免疫複合体の測定

著者: 森山隆則1 信岡学1

所属機関: 1旭川医科大学附属病院検査部

ページ範囲:P.295 - P.299

文献概要

はじめに
 血中免疫複合体(CIC)の測定法には,原理の異なった数多くの方法が報告されているが,1978年WHO1)によって18種類の方法が比較検討された.これらの中でもっともよく検討,使用されているのは,C1qへの結合性を利用した方法である.
 1976年,Hayら2)はC1qをポリスチレンチューブに固相化し,125I標識抗ヒトIgGでCICを測定する方法を報告した.その後,Orozcoら3)はマイクロプレートに応用したRIA法を報告している.一方,エンザイムイムノアッセイ法(EIA)の普及に伴い,EIA法を利用した方法も数多く報告4〜11)されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら