icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 生検の進歩 II 生検に応用できる技術

2 顕微蛍光測光法

著者: 芦原司1 糸井啓純1 浦田洋二1 小西英一1 蒲池正浩1 土橋康成1 島田信男2

所属機関: 1京都府立医科大学病理学教室 2京都府立医科大学臨床検査医学教室

ページ範囲:P.1355 - P.1362

はじめに
 細胞測光法(Cytometry)1〜7)は,細胞内生理活性物質の蛍光測光による超高感度定量法として,医学・生物学研究で近年発達してきている.この細胞機能解析法は,核DNA定量に基づく細胞動態解析法を中心に多用され,今日の生命科学における必須の先端技術の一つとなっている.この定量的細胞化学とも呼べる技術は,落射蛍光顕微鏡を基にした手法1,4〜7)と,毛細ガラス管中に流す蛍光染色細胞を高速・自動測光するフロー・サイトメトリー(Flow Cytometry)1〜3)に大別されるが,本稿では細胞形態情報を用いた広い解析応用性を持つ,前者の落射型顕微蛍光測光法に関して,生検などの生体組織への応用について述べる.

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?