icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査32巻3号

1988年03月発行

質疑応答

臨床化学 食事と採血時間による血糖検査値への影響

著者: I生 下條信雄1

所属機関: 1大阪市立大学臨床検査医学

ページ範囲:P.341 - P.343

文献概要

 〔問〕朝食(食事内容不明)後1時間ほどでフッ化ソーダ採血管に採血した検体をGOD-POD法で測定したところ,65〜69mg/dlの値でした.食事との関連を考えるとき,この値は低すぎるのでしょうか.また,採血をふつうの採血管で行った場合,採血後どのくらいの時間がたつと赤血球の解糖作用による血糖値の低下が始まりますか.以上の2点についてご教示ください.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら