文献詳細
文献概要
今月の主題 耐性菌をめぐって カラーグラフ
抗菌化学療法剤の作用機序および耐性
著者: 西野武志1
所属機関: 1京都薬科大学微生物学教室
ページ範囲:P.1114 - P.1116
文献購入ページに移動 細菌細胞は原核細胞(Prokaryote)に,またわれわれ人間を含む動物細胞は真核細胞(Eukaryote)に属する.細菌細胞も人間細胞も同じ生きた細胞であり,細胞の分裂あるいは増殖など生命を維持するための基本的な機構は同じで,両細胞とも蛋白合成や核酸合成などを営んでいる.しかし抗生物質を含む化学療法剤は細胞の種類,特に細菌細胞と人間細胞の微妙な相違点に働いて,著しく異なる作用を示す.
一方,臨床に使用された当初は耐性菌が存在しなくても,その抗菌剤の使用量が増加すれば増加するほど耐性菌は必ず出現してくる.すなわち耐性菌は感染症の治療を開始することにより,あるいは感染症の治療中に出現してくるものと思われる.したがって,いかなる抗菌剤も耐性菌の問題は避けて通ることができない.
一方,臨床に使用された当初は耐性菌が存在しなくても,その抗菌剤の使用量が増加すれば増加するほど耐性菌は必ず出現してくる.すなわち耐性菌は感染症の治療を開始することにより,あるいは感染症の治療中に出現してくるものと思われる.したがって,いかなる抗菌剤も耐性菌の問題は避けて通ることができない.
掲載誌情報