icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査35巻1号

1991年01月発行

文献概要

今月の主題 肝炎ウイルス関連マーカー 技術解説

肝生検組織の肝炎ウイルスマーカーの検出

著者: 高口浩一1 岩崎良章1 下村宏之1 水野元夫1 山田剛太郎1 辻孝夫1

所属機関: 1岡山大学医学部第一内科学教室

ページ範囲:P.39 - P.43

文献購入ページに移動
 肝生検組織を使用した肝炎ウイルスの検出は,B型肝炎ウイルス(HBV)については,蛍光抗体法および酵素抗体法により1970年代より盛んに行われている.1970年代にはHBc抗原およびHBs抗原に対するポリクロナール抗体を用いた肝内局在の検討が行われていたが,遺伝子工学の発展により最近ではモノクローナル抗体が容易に使用できるようになり,また望みのペプチドが容易に作成できるようになった.またHBV-DNAの解析が進んだことにより,HBV関連抗原として従来知られていたHBs抗原,HBc抗原に加え,新たにpre-S1,pre-S2抗原,X抗原などが染色されるようになった.現在,当教室で行われている酵素抗体法と蛍光抗体法の実際を紹介し,免疲実験法の基本操作と理論のマスター,さらには各施設にあった実験機器やそれに用いる小道具の工夫が重要であることを記載した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?