icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査36巻5号

1992年05月発行

今月の主題 大腸疾患と検査

技術解説

アメーバ症の血清診断

著者: 奥沢英一1 竹内勤1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部熱帯医学・寄生虫学教室

ページ範囲:P.480 - P.485

文献概要

 慢性感染症の1つである赤痢アメーバ症において血清診断の信頼性は高い.血清反応に関与する抗原抗体系は,概念上2群に大別される.
 1つは虫体が腸管腔内に存在する時点ですでに陽性となるものである.この系に関与する抗体は非特異的であるが,急性期に高率に検出される.このため,除外診断の指標として利用することができる.ただし,無症状者や他原虫感染でも陽性となるので積極診断には不適である.
 もう1つは虫体が組織内侵入しない限り陰性となるものである.この系は特異的で積極診断の指標とできる.ただし,虫体の組織内侵入を経験し治癒して初めて上昇するので,初発急性期には低値である.
 血清診断は簡便かつ信頼性の高い方法であるが,決して万能ではない.特に,症状(組織侵入)の指標とされる特異抗体が,軽症例で高率に検出されるのに対し,重症例で低値を示すという逆説的現象には注意が必要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら