icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査36巻6号

1992年06月発行

今月の主題 循環生理機能検査の進歩

心電図解析

体表面心臓電位図のデータ表示法

著者: 池田こずえ1 安井昭二2

所属機関: 1山形大学医学部第一内科学教室 2国立名古屋病院

ページ範囲:P.607 - P.612

文献概要

体表面心臓電位図法(体表面心電図マッピングbody surface ECG mapping)は多数の誘導点からの心電情報が得られ,心筋局所の起電力変化の詳細な解析が可能である.得られたデータの表示法としては,全波形表示,等電位図(isopotential map),等積分値図(isointegral map),等時線図(isochronemap),departure mapなど様々の方法があり,目的に応じて使い分けられている.臨床検査:36:607-612,1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら