icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査38巻11号

1994年10月発行

文献概要

特集 ホルモンと生理活性物質 各論 8.性腺ホルモン系

7)インヒビン,アクチビン

著者: 定月みゆき1 堤治1 武谷雄二1

所属機関: 1東京大学医学部産科婦人科学教室

ページ範囲:P.182 - P.184

文献購入ページに移動
生合成・分泌・機能
 インヒビン(inhibin),アクチビン(activin)は下垂体前葉からの卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌を調節するホルモンとして卵胞液中から発見された物質である.インヒビンは,下垂体前葉からのFSHの産生と分泌を抑制する分子量31,000~32,000の糖蛋白である.134個のアミノ酸から成るαサブユニットと116個(βA)または115個(βB)のアミノ酸から成るβサブユニットとのヘテロダイマーである(図1).これに対しアクチビンはβサブユニット同士のホモダイマーで(図1),FSH分泌促進作用を有することが知られている.
 インヒビンは,女性では卵巣の顆粒膜細胞,黄体細胞,胎盤で産生されており1),男性では精巣のSertoli細胞で産生されている2).アクチビンは初め卵胞液中から発見され,その産生部位は顆粒膜細胞と考えられている.男性では,精巣のLeydig細胞で産生されることが報告されている4)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?