icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査38巻13号

1994年12月発行

今月の主題 敗血症

技術解説

血液中の病原体のPCR法による検出

著者: 江崎孝行1 河村好章1

所属機関: 1岐阜大学医学部微生物学教室

ページ範囲:P.1405 - P.1408

文献概要

 敗血症の病原体は多種類にわたるため,特異配列を使ったDNA増幅法ではすべての病原体の特定ができない.細菌のリボソームRNA遺伝子にはすべての細菌に共通な普遍配列と,菌種ごとに異なる可変配列があるため,可変領域をはさんで普遍部分と反応するユニバーサルプライマーを使えば,1種類のセットのプライマーですべての細菌のDNA増幅でき,かつ増幅されたDNAを使って菌種の同定が可能になる.〔臨床検査38:1405-1408, 1994〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら