icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査40巻10号

1996年10月発行

今月の主題 糖尿病―診断・治療の指標

技術解説

1,5アンヒドログルシトール(1,5AG)

著者: 山内俊一1

所属機関: 1帝京大学医学部第二内科

ページ範囲:P.1143 - P.1148

文献概要

 1,5AGは,体内に豊富に含まれる糖アルコールで,高血糖に伴う尿糖により再吸収が拮抗阻害を受け,尿中へ喪失されて血中濃度が低下する.近年,日本独自に研究が進められ,世界に先駆けて血糖コントロール指標としての臨床応用に成功した.現在,日本全体での測定件数は月間30万件に達する.1,5AGは特に軽度高血糖領域で感度鋭く,リアルタイムに変化して,血糖変動を正確・確実に知らせる.また個人の正常値を持ち,治療の個別化にも役だつ.〔臨床検査40:1143-1143,1996〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら