icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査40巻2号

1996年02月発行

今月の主題 活性酸素とSOD

活性酸素とSODの測定法

SODの測定―臨床的意義との関連

著者: 福島啓吾1 一二三恵美1 宇田泰三1

所属機関: 1広島県立大学生物資源学部

ページ範囲:P.160 - P.165

文献概要

 各SODの分別測定が行えるELISAについて,原理および詳細な測定操作を述べた.この方法は,活性測定法に比べて感度・再現性とも良く操作も簡単である.この方法を用いてCu, Zn-SODについては各種消化器疾患および新生児における日齢変化を概説し,またMn-SODについては悪性卵巣腫瘍および肝疾患での血清SOD量の変化に関するこれまでの報告をまとめた.また両SODの腫瘍マーカーとしての可能性についても触れた.〔臨床検査40:160-165,1996〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら