文献詳細
今月の主題 Internal Quality Control
技術解説
文献概要
自動分析装置の多項目測定化に伴って発生するデータは膨大な量になっている.これらの臨床検査データの報告に際して,そのデータが許容できるかどうかは精度管理データから判断される.従来の精度管理は管理血清を利用した方法が一般的であったが,本来の精度管理は患者データが精度よく測定されているかを目的とするものである.そのため,患者データを利用した個別管理手法が応用されるようになってきたが,これはコンピュータの発達によるものであり,データを迅速・正確に処理することを可能にした.この章ではこれらの方法による当センターでの患者データ結果報告の実際について述べる.
掲載誌情報