icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻5号

1997年05月発行

文献概要

今月の表紙 深在性真菌症の臨床検査シリーズ・1

アスペルギルス症(1)

著者: 山口英世1 内田勝久1

所属機関: 1帝京大学医真菌研究センター

ページ範囲:P.484 - P.485

文献購入ページに移動
 アスペルギルス属菌種(Aspergillus spp.)は,自然環境内に普遍的に生息する腐生性の糸状菌であり,空中浮遊真菌,室内塵埃から分離される真菌,穀物食品中でのマイコトキシン(かび毒)産生菌の代表的なものとして知られている.そのため,Aspergillusは,気管支喘息などのアレルギー性疾患やマイコトキシン中毒症の原因となるのみならず,臨床検査室の二次汚染菌としても問題を引き起こすことが少なくない.しかし,本菌による医療上の最も重要な問題は,肺アスペルギルス症をはじめとするさまざまな病型・病態を持つ感染症の起因菌となることにある.
 環境中に生息するAspergillusは,分生子を豊富につくる.これが風に乗って飛散すると,しばしばヒトの上気道から吸入される.こうした分生子は,ときには副鼻腔などの上気道のさまざまな部位に定着し,宿主の免疫能が低下した場合などは下気道からさらに肺実質に侵入して感染を引き起こすことが少なくない.その結果,種々の病型の肺アスペルギルス症(侵襲性肺アスペルギルス症,菌球型アスペルギルス症,アレルギー性気管支肺アスペルギルス症など)を発症し,特に侵襲性病型の場合には血行性に全身諸臓器へ播種することもまれではない.これらの深在性または全身性感染に加えて,Aspergillusによる外耳道,皮膚,角膜,副鼻腔などに限局する局所感染もみられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?