icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻5号

1997年05月発行

トピックス

抗ウロモジュリン抗体

著者: 浅野眞一1

所属機関: 1藤田保健衛生大学感染症・リウマチ内科

ページ範囲:P.585 - P.586

文献概要

 ウロモジュリン(以下UM)は,1950年,TammとHorsfallによってミクソウイルスの血球凝集反応の阻害物質として,正常人の尿から発見された1).これは0.58mol/lのNaClにより尿から塩析される尿中糖蛋白で,尿円柱の主要成分である.UMの腎での存在部位は,蛍光抗体法ではヘンレの係蹄上行脚・遠位尿細管であると報告されている2)
 しかしながら酵素抗体法による電顕的観察ではヘンレの係蹄上行脚のみに限局され,そのほかの部位は尿路上皮への吸着にすぎないとの報告もある.またUMの物理的構造は,報告によって多少異なるが,分子量約7.5万から10万のサブユニットの連続で,2価の陽イオンの存在下でその粘稠度を増し,容易に凝集して分子量200万以上の巨大分子を形成する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら