文献詳細
今月の主題 母子医療と臨床検査
技術解説 妊娠初期の検査技術
文献概要
母体血液中のα-フェトプロテインが中枢神経管欠損などの胎児異常で高値を示すことは以前から知られており,この種の疾患の胎児スクリーニングとして英国などで行われてきた.その後,α―フェトプロテインの低値とダウン症との関連が報告されて以来,絨毛性ゴナドトロピンやエストリオールとの関係も明らかにされ,これらの3つのマーカーを組み合わせてダウン症のリスクを算出するトリプルマーカーテストが登場した.現在,数施設で臨床応用が試みられ,診断的価値が検討されている.
掲載誌情報