icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査41巻7号

1997年07月発行

文献概要

トピックス

尿中α2-マクログロブリン測定の意義

著者: 伊藤喜久1

所属機関: 1自治医科大学臨床病理学

ページ範囲:P.828 - P.829

文献購入ページに移動
 α2-マクログロブリン(α2-M)は,4本の同一サブユニット構造からなる分子量740kDaの高分子蛋白である.補体C3,C4,C5やpregnancy zone proteinなどと同一ファミリーに属し,第2染色体短腕12~13領域でコードされている.生物学的な役割は明らかでないが,凝固,線溶機能の制御,炎症反応の沈静化などのアンチプロテアーゼ作用,およびIL-6, TNFα(tumor necrosis factor-α),インスリンなどの担送機能を有する.産生組織は肝臓,マクロファージ,線維芽細胞,アストロサイトなどから,一方,異化組織は肝臓,マクロファージで,プロテアーゼとの複合体形成による構造変化により,レセプターを介して急速に除去される1)
 血清における臨床上の意義はきわめて限られたものであったが,近年,欧州を中心に,わが国においても,尿中α2-Mの微量測定が脚光を集めてきている2~4).尿中であっても構造的には血清と同一であり3),比較的安定性が維持され,既存の血清測定システムでおおむね拡大利用が可能である4)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?