icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査42巻2号

1998年02月発行

文献概要

今月の表紙 血液・リンパ疾患の細胞形態シリーズ・2

急性骨髄性白血病(AML-M1)

著者: 栗山一孝1 朝長万左男2

所属機関: 1長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子治療研究分野 2長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設

ページ範囲:P.132 - P.133

文献購入ページに移動
 急性骨髄性白血病(AML)のFAB分類によるM1は,芽球が90%以上を占める未分化型AMLである.芽球は,ミエロペルオキシダーゼ(MPO)染色で3%以上陽性であればよい.AMLの約20%を占める.
 Mlは芽球が多い最も典型的なAMLであり,診断も比較的容易と思われがちだが,診断一致率は意外と低い.Japan Adult Leukemia Study Group (JALSG)の一致率(各施設と診断センター)は約50%でしかない.この原因は,第1に芽球判定の問題である.M2をM1と診断することが最も多くみられ,両者の鑑別は芽球比率(90%)によってほぼ機械的に行われるが,脱顆粒した前骨髄球や骨髄球などを芽球としてカウントしている可能性が高い.核クロマチン構造と同時に,原形質では明るいゴルジ野の有無などの観察が大事である.さらに,前骨髄球や骨髄球はMPO染色では原形質全体が強く染色されることが多いし,エステラーゼクロロアセテート染色では芽球が染色されることは少なく,前骨髄球やより成熟した好中球は原形質全体に強く染色されるので芽球との鑑別に有用である.次にM4をM1と診断していることが多い.M4の一部に成熟した単球成分が少なく,比較的多い前単球を芽球と判定していると思われる.このようなM4例の中には,非特異的エステラーゼが染色されないことがあり,より診断を難しくする.この場合には,メイ―グリュンワルト―ギムザ(May-Grünwald Giemsa;MG)染色で単球系細胞の特徴をよく観察することが大事だが,MPO染色も助けとなる.前単球はMPO陰性もしくは弱陽性である.単芽球が混在していると,エステラーゼ陰性なら骨髄芽球との鑑別がつかないことも少なくない.血清および尿中リゾチーム値測定も参考となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら