icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査44巻1号

2000年01月発行

今月の主題 質量分析―新しい臨床検査への展開

話題

質量分析を用いた遺伝子診断の新しい展開

著者: 武田直仁1

所属機関: 1名城大学薬学部

ページ範囲:P.83 - P.88

文献概要

1.はじめに
 病因として遺伝子の変異が確認されている遺伝性疾患は急速に増えつつある.ここ数年のうちにはヒトを含む多くの生物でゲノムDNAの全塩基配列が決定されると予測されている.このゲノム解析から得られる遺伝情報をいかに臨床診断に取り込めるかは,重要な中心課題の1つである.最終的には約十万種類といわれるヒトの遺伝子の全塩基配列から,癌遺伝子や癌抑制遺伝子の同定や遺伝性疾患の原因遺伝子を同定するには,高感度かつ低コストでハイスピード・ハイスループットが可能な新しい手法の確立が要求されている.遺伝子診断の進展の鍵となる新技術としてジーンチップ(マイクロアレイ)と質量分析(MS)またはこれらを統合した手法が有望視されている1~5)
 本稿では遺伝子診断の進展に今後,MSがいかに利用できるかについてできるだけ最新の報告から紹介する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら