icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査44巻6号

2000年06月発行

文献概要

トピックス

迅速型リアルタイムPCRによる高感度mRNA定量法の白血病診断への応用

著者: 川口竜二1 工藤英之1

所属機関: 1(株)エスアールエル遺伝子・染色体解析センター研究開発課

ページ範囲:P.668 - P.678

文献購入ページに移動
 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が臨床測定応用に実用化されて以来,多くの関連する技術が開発されてきたが1),なかでもリアルタイムPCRは微量遺伝子を広い濃度範囲で定量できるという点では,卓越した技術である.
 リアルタイムPCRは文字どおりに,標的核酸配列をPCRで増幅するときに,増幅産物(アンプリコン)量をその反応時間ごとに測定できる方法である.PCRでは反応系の温度変化を繰り返すことで,特定の塩基配列のコピー数を増大するが,測定材料中に目的核酸配列の存在量が少ない場合には,一定レベル(閾値)までの増幅に,より多くの温度サイクルを必要とする.一方,コピー数がもともと多いDNA材料ではより少ない回数の温度サイクルでシグナルを検出できる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら