icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査47巻7号

2003年07月発行

今月の主題 補完・代替医療

各論

サプリメント―特定保健用食品

著者: 斎藤衛郎1

所属機関: 1独立行政法人国立健康・栄養研究所食品機能研究部

ページ範囲:P.733 - P.743

文献概要

〔SUMMARY〕 日本人でその有効性についての科学的検証がなされて許可される特定保健用食品は,健康増進,生活習慣病の一次予防,初期治療に必要な食習慣の改善を積極的に進めることのできる補完・代替医療の1つのカテゴリーとして多大な貢献をする可能性を秘めている.しかし,安全性は高いものの,食品の機能性成分(保健機能成分)で得られる効果は緩徐で,長期間を要するものであり,薬とは質的に異なる.本稿では,生活習慣病のリスク因子となるコレステロール,中性脂肪,体脂肪,血圧,血糖の低下効果を持つ食品成分を幾つか取り上げ,効果の事例を示す.〔臨床検査 47:733-743,2003〕

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら