icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査50巻5号

2006年05月発行

文献概要

今月の主題 腎疾患と臨床検査 話題

ネフリンと蛋白尿

著者: 清水不二雄12 楊碩平1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科付属腎研究施設分子病態学分野 2現 新潟青陵大学

ページ範囲:P.575 - P.578

文献購入ページに移動
1.はじめに

 野球で名手揃いの内野守備陣を形容する言葉として“水も漏らさぬ鉄壁の守備”という表現をよく耳にする.われわれの腎臓は老廃物を排出する一方で大切なものは保持するという二面性をもった極めて精巧な働きをしている.すなわち1日に腎糸球体から約160l前後の“水”(原尿)をボーマン囊に濾過しながら1.6l前後にまで濃縮された排出尿中にはわずか150mg程度以内の蛋白質しか漏らしていないという“鉄壁の守備”ぶりなのである.この機能が破綻して蛋白質のような大きな分子まで無視できないほど尿中に漏れ出てきた状態がいわゆる(異常)蛋白尿であり,腎臓病の最も日常的で客観的な指標であることは先刻ご存知のとおりである.最近,それに加えて蛋白尿そのものが実は結果的に尿細管・間質の障害を引き起こし,それにより腎臓の病変をさらに進展させ,その働きをさらに低下させる悪玉であることが通説となった.したがって,蛋白尿を抑えれば,それ以上腎臓の機能を悪化させないですむことが期待される.この“腎不全状態への進展阻止”こそは,われわれ腎臓学に携わる者に課せられた至上命令である.そのためにまず答える必要があるのは“蛋白尿はどうして出るのか”という問いかけであり,それは,腎臓における濾過機能はどのようにして正常に営まれているのかという問いかけと表裏一体をなすものである.その正常の濾過機能に重要な役割を演じていると目されるに至ったのが臓側糸球体上皮細胞(=足細胞)であり,とりわけこの細胞の足突起間に薄くはられたスリット膜と呼ばれる膜様の構造物である(図1).この膜は流し台の細かい目皿のように食器の汚れ(老廃物)を多量の水とともに洗い流しながら,失いたくないものはせき止める大切な仕事をしている.このスリット膜の最重要構成分子の一つがネフリンである.本稿では蛋白尿とネフリンについて最近の話題を中心に紹介することとする.

参考文献

1) Orikasa M, Matsui K, Oite T, et al:Massive proteinuria induced in rats by a single intravenous injection of a monoclonal antibody. J Immunol 141:807-814, 1988
2) Tryggvason K:Unraveling the mechanisms of glomerular ultrafiltration:nephrin, a key component of the slit diaphragm. J Am Soc Nephrol 10:2440-2445, 1999
3) Haraldsson B, Sorensson J:Why do we not all have proteinuria? An update of our current understanding of the glomerular barrier. News Physiol Sci 19:7-10, 2004
4) Kawachi H, Koike H, Yaoita E, et al:Cloning of rat nephrin:Expression in developing glomeruli and in proteinuric states. Kidney Int 57:1949-1961, 2000
5) Shih NY, Li J, Karpitski V, et al:Congenital nephrotic syndrome in mice lacking CD-2associated protein. Science 286:312-315, 1999
6) Boute N, Gribouval O, Roselli S, et al:NPHS 2, encoding the glomerular protein podocin, ismutated in autosomal resessive steroid-resistent nephrotic syndrome. Nat Genet 24:349-354, 2000
7) Kawachi H, Koike H, Kurihara H, et al:Cloning of rat homologue of podocin:Expression in proteinuric states and in developing glomeruli. J Am Soc Nephrol 13:46-56, 2003
8) Nakatsue T, Koike H, Han GD, et al:Nephrin and podocin dissociate at the onset of proteinuria in experimental membranous nephropathy. Kidney Int 67:2239-2253, 2005
9) Benzing T:Signaling at the slit diaphragm. J Am Soc Nephrol 15:1382-1391, 2004
10) Hunt JL, Pollak MR, Denker BM:Cultured podocytes establish a size-selective barrier regulated by specific signaling pathways and demonstrate synchronized barrier assembly in a calcium switch model of junction formation. J Am Soc Nephrol 16:1593-1602, 2005
11) Hara M, Yanagihara T, Kihara I, et al:Apical cell membranes are shed into urine from injured podocytes:a novel phenomenon of podocyte injury. J Am Soc Nephrol 16:408-416, 2005
12) Szeto CC, Lai KB, Chow KM, et al:Messenger RNA expression of glomerular podocyte markers in the urinary sediment of acquired proteinuric diseases. Clin Chim Acta 361:182-190, 2005
13) Doublier S, Salvidio G, Lupia E, et al:Nephrin expression is reduced in human diabetic nephropathy;evidence for a distinct role for glycated albumin and angiotensin II. Diabetes 52:1023-1030, 2003
14) Schmid H, Henger A, Cohen CD, et al:Gene expression profiles of podocyte-associated molecules as diagnostic markers in acquired proteinuric diseases. J Am Soc Nephrol 14:2958-2966, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?