icon fsr

雑誌詳細

文献概要

今月の主題 白血球 話題

オートファジーによる殺菌

著者: 中川一路1

所属機関: 1東京大学医科学研究所感染症国際研究センター感染制御部門細菌学分野

ページ範囲:P.1091 - P.1095

1.はじめに

 自食作用(オートファジー)は,本来は,われわれのすべての体細胞が恒常性(ホメオスターシス)を維持するために働く機能の1つである.オートファジーの異常は,癌や神経変成疾患,発生や加齢などといった種々の病態にも密接に関与している.ところが,このオートファジーが,感染防御にも重要な働きを行っていることが明らかとなってきた.生体内に取り込まれた細菌などの異物の分解は,マクロファージや好中球といった貪食細胞による貪食(ファゴサイトーシス)作用によって細胞内に食胞として取り込まれた異物を分解するが,オートファジーでは細胞質内にまで入り込んだ異物の除去システムとして機能していた.本稿では,このオートファジーによる殺菌メカニズムについて概説する.

参考文献

1) 吉森保:“細胞が自分を食べる”―細胞質からリソソームへの輸送システム:オートファジー.蛋白質核酸酵素 49:1029-1032,2001
2) Yoshimori T:Autophagy:a regulated bulk degradation process inside cells. Biochem Biophys Res Commun 313:453-458, 2004
3) Dorn BR, Dunn WA, Progulske-Fox A:Bacterial interactions with the autophagic pathway. Infect Immun 69:5698-5708, 2001
transits through the autophagic pathway and replicates in the endoplasmic reticulum of nonprofessional phagocytes. Infect Immun 66:5711-5724, 1998
5) Sansonetti P:Phagocytosis of bacterial pathogens:implications in the host response. Semin Immunol 13:381-390, 2001
6) Stuart L, Ezekowitz R:Phagocutosis:elegant complexity. Immunity 22:539-550, 2005
with the macrophage endoplasmic reticulum. Infect Immun 63:3609-3620, 1995
8) Kabeya Y, Mizushima N, Ueno T, et al:LC3, a mammalian homologue of yeast Apg8p, is localized in autophagosome membranes after processing. EMBO J 19:5720-5728, 2000
9) Cunningham MW:Pathogenesis of group A streptococcal infections. Clin Microbiol Rev 13:470-511, 2000
10) Bisno AL, Brito MO, Collins CM:Molecular basis of group A streptococcal virulence. Lancet Infect Dis 3:191-200, 2003
. Science 306:925-1084, 2004
12) Gutierrez MG, Master SS, Singh SB, et al:Autophagy is a defense mechanism inhibiting BCG and Mycobacterium tuberculosis survival in infected macrophages. Cell 119:753-766, 2004
13) Schmid D, Munz C:Innate and Adapive immunity through Autophagy. Innumity 27:11-21, 2007

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?