icon fsr

雑誌詳細

文献概要

シリーズ最新医学講座 臓器移植・6

臓器移植(総論):合併症―移植の感染

著者: 熊谷直樹1 斉藤和英1 高橋公太1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科腎泌尿器病態学分野

ページ範囲:P.641 - P.647

はじめに

 臓器移植は,末期臓器不全患者の廃絶した機能を提供者(ドナー)から移植した臓器により置換し,代行させる治療法である.例えば腎移植では,1954年に一卵性双生児間の移植をMurrayらが初めて成功させて以来,今日では末期腎不全に対する最良の治療法として確立されており,わが国では現在,心臓,肺,肝臓,膵臓(膵島),小腸移植が施行されている.移植療法には必ず臓器を提供するドナーが必要であり,提供者が生存中の家族である場合(生体腎移植)と死の直後である場合(脳死・心臓死移植)がある.わが国では臓器移植適応患者数に対する移植総数が極めて少なく,なかでも死体移植が極端に少ないのが現状である.わが国でも1995年より日本腎臓移植ネットワークが発足し,1997年には脳死ドナーからの多臓器提供を定めた臓器移植法の施行に伴い,日本臓器移植ネットワークとして改組された.しかし,献腎移植数は年間120~150例前後で,脳死移植も約50例/10年と低迷しており1),今後これらを増加させること,また臓器移植の恩恵を享受した移植患者(レシピエント)の長期成績を向上させることが最大の課題である.新規免疫抑制療法の導入2)により拒絶反応の抑制は容易になり,移植成績も向上したが,免疫抑制療法に伴う生体防御機能低下に起因して生じる,感染症対策の進歩も移植成績を安定させる大きな要因である.移植後に合併する感染症には病原体,また発生時期などにいくつかの特徴が認められており,そこでそれを熟知し,早期に対応することは患者管理において重要である.

参考文献

1) 松田暉,福島教偉:日本の移植医療の現状.月刊薬事 46:15-22,2004
2) 斎藤和英:Basiliximabの現状.移植 38:394-400,2003
3) 熊谷直樹,斉藤和英,高橋公太:移植医療の実際-腎移植.月刊薬事 46:55-60,2004
4) 寺岡慧:移植医療と感染症対策.月刊薬事46:49-54,2004
5) 熊谷直樹,斉藤和英,高橋公太:腎移植と結核.移植 40:344-347,2005

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?